生地ブランドから選ぶ
Carlo Riva | カルロリーバ

CARLO RIVA カルロリーバとは、1871年創業のイタリア産シャツ生地ブランドです。希少性やその品質、価値から、入手自体も難しい、幻の生地といわれる伝説のシャツ地です。 シャトル織機を使用した、昔ながらの織り方で、柔らかくゆっくりと織り込まれる世界最高の綿生地で、フワッとして軽く、デザインや色合いなども独特で、柄も豊富な、まさに世界最高のシャツ生地をお楽しみください。
詳しくはこちらDJA デビッドジョンアンダーソン

DJA デビッドジョンアンダーソンとは、イギリス発祥の最高峰のシャツ生地ブランドです。その創業者の名前がそのままブランド名になっております。 その後、トーマスメイソンと合流し、トーマスメイソンの中興の祖として名が知られています。 作られる生地は、トーマスメイソン世界で最も有名なブランド、トーマスメイソンシリーズの中でも最高峰に君臨します。 David John Anderson(デヴィッド ジョン アンダーソン)。最高級の高番手生地(170番から300番手まで)のコレクションです。きめ細やかで繊細な生地感が特徴の生地です。 基本的にはドレスシャツ用の生地として、、最高のオーダーシャツをお楽しみください。
詳しくはこちらThomas Mason | ゴールドライン

トーマスメイソン ゴールドラインとは、1796年イギリスで創業した世界のトップブランドです。現在はイタリアのThomasMason。 その中でもゴールドラインは、トーマスメイソンの140番双糸から170番双糸までのドレスシャツ用のライン。 パーティや晴れ着用のシャツに最適です。 高番手のシャツ生地で、オーダーシャツをお楽しみください。
詳しくはこちらThomas Mason | シルバーライン

トーマスメイソンとは、1796年にイギリスで生まれた、シャツ生地の世界のトップブランドです。 現在は、イタリアのアルビニ傘下のブランドですが、依然として世界のトップブランドとしての地位を確立しています。 ThomasMason( トーマスメイソン) 。 そのコレクションの中でも60番単糸から120番双糸までの、高級シャツとしては、普段着用(ビジネスなどでご着用いただくようなシャツ)のコレクションがシルバーラインです。 トーマスメイソンの中でも最もバリエーションの多いコレクションになります。
詳しくはこちらThomas Mason | ジャーニー
Journey ジャーニーとは、その名が示すとおり、出張や旅行などに最適なシャツ生地として、誕生しました。 通常、高級シャツ生地では、リンクルフリー加工は、肌感や、見た目から忌諱されがちですが、特別な加工を施すことにより、品質を落とさずに、皺になりにくく、アイロン掛けしやすいように作られています。 トーマスメイソンのイージーケア(皺になりにくく、アイロンが掛けやすい)加工がされた綿100%の生地のコレクションです。 しわになりにくいリンクルフリーの加工がされていて、更にトーマスメイソンならではの高級感と、デザインを兼ね揃えた実用的な高級オーダーシャツ生地でとても人気があります。
詳しくはこちらALUMO | アルモ

アルモとは、世界で最も着心地が良い生地と言われるシャツ生地ブランドです。アルプスの麓で、良い水と、良い綿によって、自然な風合いを持つ生地を生産しています。 「シャツは最後はアルモ」という格言があるほど、品質に定評があり、とても人気が高いブランドの一つです。 これは歳を重ねるにつれ、時間の良さや肌触りの良さに惹かれ、着心地の良さを求める気持ちがそうさせるのだと思います。 最近では120番手の生地がよく出ているようです。 アルモと言えば、代名詞はボイル。以前はよく薄手のボイルが販売されてました。最近ではポプリンがアルモの代名詞になりつつあります。 その他ドビー生地も代表的な存在です。 柄に関しては、シンプルな柄やマルチ系の柄など比較的柄は細かめが多く、そういった意味で万人受けするかと思います。なんといっても生地本来の品質の良さがアルモのウリでそういった意味から、あまり柄は主張しないものが多いような気がします。 行き着くところが色生地や白地の生地であったりするので、そう考えたときには、アルモに行き着くと言うような印象でしょうか? 世界最高峰の品質を誇るアルモの生地...
詳しくはこちらAlbini | アルビニ

アルビニとは、世界最大のシャツ生地メーカーです。 イタリアが誇る、世界最大のシャツ生地ブランド、アルビニは、かのトーマスメイソンも傘下に抱える、有名ブランドです。 豊富なアーカイブと、圧倒的なバリエーションを誇るイタリア最大級のシャツ生地ブランド 、生地の質など、上質な生地感をぜひお楽しみください。
詳しくはこちらcanclini | カンクリーニ

カンクリーニとは、明るいシャツ生地や、おしゃれなシャツ生地デザインが多く、若い方から圧倒的な支持を受けるイタリアブランド。 ヤング層に人気の、明るい生地が特徴です。 日本でも百貨店などが扱っていることで有名で、比較的身近に感じる生地ブランドですね。 なたイタリアを代表する生地ブランドの一つでもあります。
詳しくはこちらGETZNER | ゲッツナー

ゲッツナーは、オーストリアのシャツ生地ブランドです。 個性的な生地をよく作り出す、日本でもとても人気の高いシャツ生地ブランドです。
詳しくはこちら海島綿 | シーアイランドコットン

海島綿シーアイランドコットンとは、西インド諸島でわずかに産出される、絹のような肌触り質、宝石といわれる世界でも最も貴重な超長綿。 カリブ海の限られた地域でのみ算出される世界でも最高品質の綿です。 長い間、英国王室にのみ献上され、その存在も隠されてきました。 しなやかで、柔らかい、生地感が何よりも魅力のシャツ生地をぜひご堪能下さい。
詳しくはこちら国産生地

主に、播州(岡山県倉敷市など)で生産される、日本産のシャツ生地です。 日本製のシャツ生地なので、安定した品質を誇ります。
詳しくはこちら岡山デニム | 国産
岡山産のシャツ用のデニム生地
詳しくはこちらTesta | テスタ

Testa テスタとは、1919年創業の歴史のあるシャツ生地ブランド。安定した品質と、シックなデザインで、ここ近年、日本でも非常に大きなシェアを占めるようになりました。
詳しくはこちらLeggiuno | レジウノ

レジウノとは、プリントシャツ生地と、ジャガード織りシャツ生地で、世界最高を誇るブランド。プリントシャツ生地の代名詞。
詳しくはこちらSomelos | ソメロス

ソメロスとは、ポルトガルのシャツ生地ブランド。ラテン系の明るいデザインが多いブランドです。
詳しくはこちらweba | ウェバ
詳しくはこちら
TEXTA | テクスタ
イタリアの主にプリント生地を扱うブランド。
詳しくはこちらmonti | モンティ
詳しくはこちら
その他のブランド

詳しくはこちら