オックスフォード

やや太めの糸を使った、厚手の平織りの無地。ボタンダウンシャツの代名詞的な生地。
サテン | 光沢のつややかシャツ生地

つるつるした光沢感と、滑らかさが特徴のドレス生地。ドレス生地として、重宝されます。
続きを読むストライプ柄 | たて縞

各種縦縞。シンプルな単調柄から、多色多柄のマルチストライプまで。
続きを読むゼファー | 霜降り

ふわっとした感覚のやや薄手の無地生地。色生地では、縦糸に白糸、横糸に色糸を使い霜降り状になることから、シャンブレーとも呼ばれる。
続きを読むチェック柄 | 格子柄

格子柄。チェック柄は細かければ、ドレスシャツにも、ビジネスシャツにも使用できます。大きい柄はカジュアル向き。
続きを読むツイル柄 | 斜め綾

ツイルとは斜め綾の総称。斜めに模様が入ることにより、厚みが出たり、通気性が良くなったり、光沢が出たりします。
デニム | 薄め藍染ジーンズ

カジュアルシャツとして重宝するデニム。軽いドレスシャツとしても人気。
続きを読むドビー | 織り柄のあるシャツ生地

ドビーとは、「織り柄」の総称で、基本的に、織り柄のある生地。
ハケメ | エンドオンエンド

独特の織り模様を持った、無地の生地。アイロンが掛けやすいため、人気がある、シャツ生地の代名詞的な生地。
続きを読むピケ | 畝のあるシャツ生地

ピケとは、畑などのような畝(うね)の意味で、生地に織りで凸凹を作った生地。
続きを読むピンポイントオックス | ピンオックス

オックスフォードの細かいバージョン。 ビジネスでも着られるドレス版オックスフォードです。
続きを読むフランネル&ビエラ | 冬用起毛地

冬用の起毛生地。カジュアルとして、インナーとして、またはアウターシャツとしても着られます。
ブロード | 一般的な平織り色無地

最も一般的な、無地の平織りの生地。いわゆる普通の無地。
プリント柄 | シャツ用のプリントシャツ生地

主に、カジュアルシャツとして着られるプリント柄。
続きを読むヘリンボン | 杉綾

綾生地の一種で、交互綾とも杉綾とも言われるシャツ生地の代表的な生地の一つ。基本、少し肉厚になるため秋冬に重宝される。
続きを読むロイヤルオックス | ドレスオックス

オックスフォードのドレスシャツ用という位置づけのシャツ生地の代表的な生地。
白シャツ生地 | 白無地や白の織り柄

シャツ生地の定番、白生地。最もポピュラーな白無地や、白織り生地など。
麻・綿麻・ボイル | 夏シャツ生地

夏用の通気性の良い生地。
続きを読む